HOME >
pirka TOP > pirka JavaScript framework> 主な機能・機能詳細

HTMLのタグに独自属性
cursor を追加することによって、エンターキー、↑キー、↓キーを押したときのフォーカス移動を制御します。
フォーカス移動制御対象は、input タグのうち、text,textarea,checkbox,file,radio,password,select,button,submit の項目です。
フォーカスの項目は、入力欄/ボタンの色が緑色になります。
※エンターキーの場合、button,submit はカーソル移動ではなく、実行になります。
また、textarea では、改行になります。
※↑↓キーの場合、select では、選択肢の上下移動で上端/下端まで移動後に次項目へフォーカス移動となります。
<td><input type="text" name="number1" cursor="1"></td>
<td><input type="text" name="date1" cursor="2"></td>

HTMLの input type=text" タグに 独自属性
format を追加することによって、
入力された数値をフォーマット編集します。
数値以外の値が入力されたときは、アラートでエラーメッセージを出します。
・入力値を右詰で表示する:format="number()"
<input type="text" name="a1" format="number()">
・カンマ編集:format="comma(区切り桁数)"
例)comma(3) 入力値 1000000 → 表示値 1,000,000
<input type="text" name="a1" format="comma(3)">
・通貨単位付加:format="money(通貨単位)"
例)money(\) 入力値 1000000 → 表示値 \1000000
<input type="text" name="a1" format="money(\)">
・小数部桁数編集:format="decimal(小数桁数)"
入力した小数の桁数が指定桁数を超えているときは、指定桁数の次の桁で四捨五入します。
例)decimal(1) 入力値 10000 → 表示値 10000.0 , 入力値 10000.05 → 表示値 10000.1
<input type="text" name="a1" format="decimal(1)">
・前ZERO付加:format="fillzero(指定桁数)"
例)fillzero(8) 入力値 1000 → 表示値 00001000
<input type="text" name="a1" format="fillzero(8)">
・複合して指定する場合は、; で区切って指定します。
例)カンマ編集+通貨記号付加
<input type="text" name="a1" format="comma(3);money(\)">

HTMLの input type=text" タグに 独自属性
format を追加することによって、入力された値の入力チェックおよびフォーマット編集します。
日付として不適切な値が入力されたときは、アラートでエラーメッセージを出します。
・年月日形式:format="date(書式パラメータ)"
書式パラメータ |
フォーマット |
1 |
2010/01/02 |
2 |
2010/1/2 |
3 |
H22年1月2日 |
4 |
平成 22年1月2日 |
5 |
10/01/02 |
6 |
10/1/2 |
7 |
02-Jan-10 |
8 |
2-Jan-10 |
9 |
2010年01月02日 |
10 |
2010年1月2日 |
11 |
2010/01 |
12 |
2010年01月 |
<input type="text" name="a1" format="date(1)">
・年形式:format="year書式パラメータ"
書式パラメータ |
フォーマット |
1 |
2010 |
2 |
10 |
3 |
H22 |
4 |
平成22 |
<input type="text" name="a1" format="year1">
・月形式:format="month書式パラメータ"
書式パラメータ |
フォーマット |
1 |
01 |
2 |
1 |
3 |
Jan |
<input type="text" name="a1" format="month1">
・日形式:format="day書式パラメータ"
<input type="text" name="a1" format="day1">

HTMLのタグに独自属性
format を追加することによって、入力可能桁数のチェックをします。
・範囲指定:range(桁数from,桁数to)
桁数fromを省略した場合は、0桁から桁数toが有効、桁数toを省略した場合は、桁数from~∞ が有効
<input type="text" name="a1" format="range(0,7)">